「ホームページ」が基本サービスに含まれるのは2016年9月末までにお申し込みいただき、本サービスのご利用を開始いただいたお客さまが対象となります。下記の内容は対象となるお客さま向けに、サービス詳細・作成方法などをご案内しているものです。
また、「ホームページ」ご利用のお客さまへの「URL追加」「容量追加」の新規お申し込み受付は終了しております。
ホームページ容量 | URL1つ、容量は100MBまで |
---|---|
アクセスカウンタ | お客さまのホームページの閲覧者数をカウントする機能をページ上に設置することができます。 |
メール送信フォーム | メールソフトを使わずにホームページからお客さまへメールを送信することができます。 |
ゲストブック | ホームページを訪れた人が自由に書き込める掲示板機能です。 |
アクセスログ | お客さまのホームページにいつ、どこから、どれだけ訪問があったのか等の通信記録(アクセスログ)を確認することが可能です。 |
アクセスコントロール機能 | IDとパスワードがないと入れない認証機能を設置できます。 |
「URL追加」「容量追加」の新規お申し込み受付は終了いたしました。
ホームページURLの追加 | 1つあたり 月額300円(税抜) 複数のサイトの公開にご利用ください。基本サービスと同じ100MBの容量が使えます。 |
---|---|
ホームページ容量の追加 | 50MBあたり 月額300円(税抜) ホームページのコンテンツが増えてきても安心してご利用になれます。 |
URL(ユーアールエルと読みます)とは「Uniform Resource Locator」の頭文字からできた言葉で、インターネットにおける情報の「住所」にあたるものです。
お客さまのホームページに閲覧訪問していただくためには、このURLがないと誰も見にくることができません。URL(ホームページアドレス)の取得方法についてご案内させていただきます。
![]() |
マイページにアクセスします。 (1)iTSCOM ID を入力します (2)iTSCOM ID のパスワードを入力します (3)「ログイン」ボタンをクリックします |
![]() |
(1)メニューより「インターネットオプション」をクリックします (2)インターネットオプションメニューより「ホームページの設定・変更」をクリックします |
![]() |
「新規登録」ボタンをクリックします。 |
![]() |
(1)入力制限を確認いただき、希望するURLを入力します (2)入力できたら「次へ」ボタンをクックします |
![]() |
(1)ご希望のサブドメインを選択します (2)選択後「確認」ボタンをクリックします ※ほかの候補を表示すると一度表示されたものが再表示できなくなります。ご注意ください |
![]() |
出来上がったURLをご確認し、よろしければ「登録」ボタンをクリックします。 |
![]() |
【重要】 登録表示されるページはあなたのURLと公開のときに必要な大事な情報が掲載されています。必ず、内容を印刷するかメモに残すようにしてください。 |
![]() |
取得したURLを開いてみると、このような画面が表示されます。 |
お客さま専用のURL(ホームページアドレス)を登録することができましたら、
そのURL(ホームページアドレス)で公開するお客さま自身のホームページを制作していきます。
ホームページを作るには専用のソフトウェアを使う方法と、メモ帳などのエディタを使って作る方法と2種類ございます。
ここではメモ帳でホームページを制作する方法について簡単にご紹介していきます。
ホームページはHTMLという書式(簡単なプログラミング言語のようなもの)で記述されたファイルで構成されていて、
InternetExplorerなどの「ブラウザ」と呼ばれるソフトを使って閲覧することができます。
このHTML記述で、<>の記号で挟まれた文字を「タグ」と呼びます。文字や画像を何処にどのように表示させるかページのデザインを指定する際に使われます。ホームページを作るときはこの「タグの知識」が非常に重要になります。
ホームページはお客さまの持ち物になりますので、HTML言語の記述方法については、弊社サポート対象外となります。
HTMLの記述方法につきましては、市販の書籍や、パソコンスクールなどで習得することができます。
ホームページ制作では、情報の整理とデザインが非常に重要になってきます。
ひとくちにホームページと言っても多種多様ですので「こんなデザインにしたい!」「こんな機能をつけたい!」など、「作りたいホームページ」のイメージをすることが重要です。
写真や画像をデジカメなどで撮影すれば、ホームページを豊かに表現することができます。
<HTML> <HEAD> <TITLE>パウパウのホームページへようこそ!</TITLE> </HEAD> <BODY> <center> <B>パウパウのホームページにようこそ!</B><BR> <BR> <IMG src="image/pawpaw.gif"> </center> </BODY> </HTML> |
|
![]() |
保存した「index.html」をダブルクリックしブラウザで開くと、ご覧のように見えます。 ※index.html と同じ位置に「image」というフォルダを作成して、その中に「pawpaw.gif」という画像を保存しています。 |
<A HREF="http://www.itscom.net/">iTSCOM</a>
iTSCOMの文字をクリックすると、iTSCOM.netへリンクします。
<IMG SRC="pawpaw.gif">
pawpaw.gifという名前の画像を配置する場合。
アクセスカウンタを設置するページのファイルに下記のソースを挿入してください。
あなたは <img src="http://cgi01.itscom.net/cgi-bin/Count.cgi?df=xxxxxxxx.count.dat"> 人目の訪問者です。
[xxxxxxxx]の部分には、ご自分のFTPアカウントを入れてください。
メール送信フォームを設けるページのファイルに下記のソースを挿入してください。
<FORM METHOD="post" ACTION="http://cgi01.itscom.net/cgi-bin/uncgi/query.cgi"> <INPUT TYPE="hidden" NAME="tomail" VALUE="送信先メールアドレス"> <INPUT TYPE="hidden" NAME="submail" VALUE="mail from my page"> あなたのメールアドレス:<BR> <INPUT TYPE="text" NAME="fromail" SIZE="40"> <P> あなたのお名前:<BR> <INPUT TYPE="text" NAME="name" SIZE="40"> <P> 本文:<BR> <TEXTAREA NAME="comment" ROWS="10" COLS="50"></TEXTAREA> <P> <INPUT TYPE="submit" VALUE="送信"> <INPUT TYPE="reset" VALUE="リセット"> </FORM>
[送信先メールアドレス]の部分には、メールフォームからのメールを受け取る、お客さまのメールアドレスを入力してください。
メールアドレスの入力がない場合、メールは送信されません。
例えばお客さまのURLが、http://home.a00.itscom.net/itstaro/とします。
ある特定のページは限られた人にしか見せたくないという場合に、http://home.a00.itscom.net/itstaro/auth/
というディレクトリ以下にページを作ると、そのページの閲覧には「認証 ID」「認証IDパスワード」の入力が必要となります。
authディレクトリにアップロードするファイルは、index.html以外でも何でも問題ございません。
更に、その下層にディレクトリ を作ることも可能です。
例)http://home.a00.itscom.net/itstaro/auth/members/
FTPソフトのご利用には、FTPアカウント、パスワード等の設定が必要となります。
あらかじめ マイページにてホームページURL・FTPアカウント・FTPパスワードの登録作業を行ってください。
このページでは代表的なFTPソフトの設定方法をご案内しております。
日本語のファイル名はアップロードできません。
アップロードされるファイル名、フォルダ名には半角英数字、「 - 」(ハイフン)、「 _ 」(アンダーバー)のみ使用してください。
※index.htmlとindex.htmという名前のファイルが同じフォルダ内に存在する場合、index.htmlが優先して表示されます。
初期状態でauthフォルダが既に設定されています。authフォルダの削除や属性変更は行わないでください。
(FTPのパスワードが変更できなくなります。)
ご利用のドメインサービスごとのサーバー名が異なりますので一覧を以下に示してあります。
ホームページURL | FTPサーバー名 |
---|---|
http://home.xxx.itscom.net/xxxx | ftp01.itscom.net |
http://home.catv.ne.jp/xx/xxxx | home.catv.ne.jp |
http://www.246.ne.jp/xxxx | ftp.246.ne.jp |
http://www.01.246.ne.jp/xxxx | ftp.01.246.ne.jp |
http://www.02.246.ne.jp/xxxx | ftp.02.246.ne.jp |
http://www1.tmtv.ne.jp/~XXXX | www1.tmtv.ne.jp |
作成されたHTMLファイルをサーバーにアップロードすることによってホームページが公開されます。
FTPソフトのご利用方法を案内いたします。
ここからはFFFTPver1.98eについての説明になります。
下記のURLからFTPソフトをダウンロードしてください。
ダウンロードした「ffftp-1.98e.exe」を実行(ダブルクリック)してインストールしてください。
![]() |
「FFFTP」を起動します。 |
![]() |
「ホスト一覧」画面が表示されまので、「新規ホスト」ボタンをクリックします。 「ホスト一覧」画面が表示されない場合は、メニューの「接続から「接続」を選択します。 |
![]() |
「ホストの設定」画面が表示されます。 入力欄には下記の項目を入力してください。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
FFFTPソフトの設定が完了しました。
FFFTPソフトを使って作成したホームページをサーバーに転送する手順をご案内いたします。
サーバーへの転送手順は以下の通りです。
![]() |
|
![]() |
正常に接続されている画面と画面下に「ファイル一覧の取得は正常に終了しました。」と表示されます。 画面左側が、お客さまのパソコンのディレクトリ(ローカル側)になります。 画面右側が、お客さまのitscomホームページディレクトリ(サーバー側)になります。 |
ご利用のホームページにいつ、どこから、どれだけ訪問があったか等の通信記録(アクセスログ)を確認することができます。
アクセスログの容量と保存期間
アクセスログの容量 | アクセスログは、ユーザページ容量(標準最大100MB)には影響しません。 |
---|---|
アクセスログの保存期間 | アクセスログは35日間保持され、それ以降は自動で削除されます。 |
![]() |
|
![]() |
※ご注意FTPアカウントのパスワードに"@"が含まれる場合、ログインできません。 |
![]() |
ログデータと解析結果が表示されます |
home.a03.itscom.net 210.149.148.212 - - [23/May/2003:09:21:25 +0900]" GET /itstaro/access log/index.html HTTP/1.1" 304 - "-" "Mozilla/4.0(compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)" |
確認項目 | 実際のログ |
---|---|
アクセス先ホスト | home.a03.itscom.net |
アクセスしてきた端末のIPアドレス | "210.149.148.212" |
アクセス日時 | "- - [23/May/2003:09:21:25 +0900]" |
アクセス先ページ | "GET /example/access-log/index.html HTTP/1.1" |
アクセスしてきた端末のブラウザソフト、OSのバージョン情報 | "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows98;.NET CLR 1.0.3705)" |
home.a03.itscom.net 210.149.148.212 - f1000046 [22/May/2003:12:31:50+0900] "GET/itstaro/access-log/access20030521.txt HTTP/1.1 " 200 2173 "http://home.a03.itscom.net/itstaro/access-log/index.html"" Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)" |
確認項目 | 実際のログ |
---|---|
アクセス先ホスト | home.a03.itscom.net |
アクセスしてきた端末のIPアドレス | "210.149.148.212" |
ftpアカウント | "- f1000046" |
アクセス日時 | "- - [23/May/2003:09:21:25 +0900]" |
表示内容 | "GET /itstaro/access-log/access20030521.txt HTTP/1.1" |
アクセス先ページ | 200 2173 "http://home.a03.itscom.net/itstaro/access- |
アクセスしてきた端末のブラウザソフト、OSのバージョン情報 | "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)" |
home.a03.itscom.net
2407:c800:7f02:1010:2407:c800:246:ffff - - [17/Apr/2013:17:49:05 +0900]"GET /itstaro/ HTTP/1.1" 304 - "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0" |
お客さまのホームページがインターネットで誰もが閲覧できるようになりました。
友達にURLを伝えて見にきてもらいましょう。
公開したホームページをもっとたくさんの人達に見にきてもらうための方法をご案内いたします。
ここで紹介する「イッツコムランド」の「ホームタウン」に登録することもアクセスアップさせるひとつの方法です。
![]() |
「イッツコムランド」の「ホームタウン」へ! ページ右下の「登録」ボタンから登録ページを表示します。 |
![]() |
お客さまホームページの内容にあったジャンルを選択してください。 |
![]() |
掲載ルールを確認し、フォームに必要事項を記入し送信します。 イッツコムスタッフの審査が行われ数日後に登録完了します。 |