1. ホーム
  2. 東急沿線の地域情報
  3. 安心・安全情報
  4. 防災コラム
  5. 通電火災を防ぐ電源遮断システム「グラッとシャット」
  1. ホーム
  2. 東急沿線の地域情報
  3. 安心・安全情報

防災コラムVol.146

通電火災を防ぐ電源遮断システム「グラッとシャット」

公開月:2006年5月

地震発生後の火災原因のひとつが「電気機器からの出火」である。こうした火災を防ぐため、東京電力株式会社と無線システムメーカーのアドソル日進株式会社は、地震発生時に電気機器への通電を遮断する「電源遮断システム・グラッとシャット」を共同開発した。

緊急時に取れる行動は限られる

1995年に発生した阪神・淡路大震災では、地震発生直後の火災により約7,000棟の家屋が全焼した。被災した街では次々と火災が発生し、被害はさらに拡大した。

便利な電気機器に囲まれて生活している現代、大地震が発生すれば、揺れで倒れた物が覆いかぶさるなどして、使用中の電熱機器が出火の元となる場合がある。

また、地震発生時に停電し、数時間~翌日以降に通電が復旧したことにより起こる「通電火災」は、阪神・淡路大震災などでも数日にわたり数多くの火災を発生させる原因となった。

このように電気が火災原因の一つになることがあるため、災害時の電気利用について、より安全性を高めることを目的に開発されたのが「電源遮断システム・グラッとシャット」である。

地震の揺れを感知して電源を遮断する

「電源遮断システム・グラッとシャット」

「グラッとシャット」は、震度5強以上の地震を感知すると、親機から子機へと電源の遮断指示が無線で送信され、子機に接続された電気機器への通電を自動的に遮断する仕組みだ。ブレーカーを手作業で一括遮断するのとは異なり、出火の危険性のある機器のみを任意に遮断することができるため、冷蔵庫や医療器具、照明など、非常時でも通電を維持したい機器について遮断することはない。

どのようなライフスタイルでも簡単に設置

誰でも簡単に取り付け・操作できる点が、このシステムの最大の特徴である。

親機・子機をそれぞれコンセントに挿すだけで設置でき、設定や操作はボタンを押すだけで、誰でも簡単に使用できる。大掛かりな工事は不要であるため、賃貸住まいであっても気軽に導入ができるのだ。

また、「グラッとシャット」の子機のみを追加することで対応できるため、家族の人数やライフスタイルの変化にも対応が可能である。取りはずしや再設置も手軽にできるため、引越しする時や部屋の配置換えをしなくても問題なく利用することができる。

いざ、という時に命と資産を守るシステムだからこそ

設置はコンセントに挿すだけ

「グラッとシャット」は状態を音声とランプで表示確認でき、お年寄り、あるいは目や耳の不自由な方にも使いやすいユニバーサルデザインとなっている。

地震後の停電時には内蔵照明が非常用ライトとして点灯する機能を持つため、夜間に地震が発生した場合でも安全な行動をサポートしてくれるのもありがたい。

また、財団法人日本消防設備安全センターにより、消防防災業務又は災害現場の利便性又は安全性の向上に寄与する製品として推奨を受けている。災害発生時に確実に機能しなければならないシステムだからこそ、安心で安全な製品を選びたい。

インテリアとの調和もとれるデザイン性

電気機器を「グラッとシャット」に接続することによって通電火災を防止!

機能面のほかに、この製品において特に印象深いのは、その「デザイン性」だ。

「グラッとシャット」は、2008年度グッドデザイン賞を受賞している。

安全設計であるのはもちろんのこと、シンプルな外観デザインやコンセント周りをすっきりと見せるスライドカバー機能など、インテリアを損ねないスタイリッシュなデザインは、従来の防災機器のイメージとはかなり異なる。

また、親機を設置する際、親機経由でコンセント1口を使える設計であることや、2口コンセントに子機を2台並べて設置できる点など、平常時の生活の邪魔とならない実用的な設計となっている。

住まいを守るアイテムとして

ハロゲンヒーターなどの暖房機器をはじめ、アイロン、ドライヤー、電気コンロ、コーヒーメーカー、白熱電球、観賞魚用のヒーターなど、出火の原因として考えられる電気機器は家庭内に多くある。

東海地震、東南海地震、南海地震などの大きな地震が、近い将来発生する可能性が報じられている。だからこそ、通電火災による被害から大切な住まいと資産を守る術を考えなくてはならない。

(文・レスキューナウ危機管理情報センター)

copyright © レスキューナウ 記事の無断転用を禁じます。

会社概要 | 個人情報保護方針