『文化財防火デー』に世田谷代官屋敷で消防演習が行われました!

「文化財防火デー」である1月26日、国の重要文化財に指定されている世田谷代官屋敷で、世田谷消防署、世田谷消防団第4分団、世田谷信用金庫自衛消防隊、郷土資料館自衛消防隊による消防演習が行われました。

DSC_0142

昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である国宝「法隆寺金堂」が火災に遭い、壁画が焼損したことを契機に、災害から貴重な文化財を守るため、昭和30年に1月26日が「文化財防火デー」として定められ、全国各地で文化財の消防訓練などが実施されるようになりました。

DSC_0082


世田谷区では、こうした災害から貴重な文化財を守るために、国の重要文化財に指定されている世田谷代官屋敷で消防演習を実施。
代官屋敷北側から出火したことを想定して消火訓練を行いました。
救出訓練や初期消火活動に続き放水訓練が行われ、世田谷消防署消防隊大隊長の号令で、消火栓、ポンプ車及び代官屋敷の周囲に設置した放水銃からの一斉放水を行うと、見学に来た近くの小学生などから「凄い勢い!隊員の人たちも動きが早くてカッコいい!」と大きな歓声が上がりました。
世田谷区内では、代官屋敷のほかにも、九品仏で有名な浄真寺(世田谷区奥沢7-41-3)や古民家を移築復元した次大夫堀公園民家園(世田谷区岡本2-19-1)でも消防演習が行われました。